センター紹介Center Introduction

HOME > 集落活動センター汗見川:センター紹介

集落活動センター汗見川の写真

本山町汗見川

センターホームページはこちら

集落活動センター汗見川            あせみかわ

汗見川ふれあいの郷「清流館」 本山町沢ケ内626

立野、坂本、屋所、沢ヶ内、瓜生野、七戸

汗見川活性化推進委員会

  • 188人
  • 59.6%
  • 95世帯
  • 平成24年6月

食(たべる)体験(つくる)宿泊(とまる)

これまでの経緯
地域の現状と課題の写真

地域の現状と課題

本山町の北部に流れる「汗見川」沿いの6つの集落からなる汗見川地域では、昭和23年からの営林署の規模縮小・廃止、郵便局の規模縮小、小中学校・保育所の廃止などを受けて、過疎化・高齢化が深刻な課題となっています。そんな汗見川地域では、地域の活性化を目指し、平成11年に汗見川活性化推進委員会を設立し、廃校となった小学校を活用した宿泊施設“汗見川ふれあいの郷 清流館”の運営、道路や河川岸の清掃、シソジュース等の特産品づくりといった様々な活動に取り組み、その活動は現在も続いています。委員会の活動により地域の活性化が図られる一方で、担い手の固定化と高齢化や活動内容のマンネリ化等が課題となってきています。

これからの地域の写真

これからの地域

汗見川地域では、これらの課題解決に向けた取組が始まっています。
地元の企業と連携した特産品の開発、新たな体験交流イベントやそば打ち体験等のインストラクター研修の開催、大学生や高校生との交流など、これまでの活動をブラッシュアップするとともに次世代の人材を確保することで、活動を継続し、高齢者の生きがいや魅力ある集落づくりを目指しています。

.

アクセス
■高知から
高知市から〜高知自動車道高知I.C車〜国道439号で約35分
高知市から国道32号から国道439号を経由して約75分

■愛媛から
松山市から〜松山自動車道松山I.C〜川之江JCT〜大豊IC車〜国道439号で約120分
松山市から国道33号で高知市を経て国道32号から国道439号を経由して4時間

■香川から
高松市から〜高松自動車道高松西I.C〜川之江JCT〜大豊IC車〜国道439号で約85分
高松市から国道32号から国道439号を経由して2時間45分



■徳島から
徳島市から〜徳島自動車道徳島I.C〜川之江東JCT〜大豊IC車〜国道439号で約110分
住所:〒781-3622 高知県長岡郡本山町沢ケ内626
電話番号:0887-82-1231