【12/4(木)・5(金)・20(土)黒潮町】和紙の原料となる楮(こうぞ)の収穫、蒸剥ぎ募集!
HOME > 【12/4(木)・5(金)・20(土)黒潮町】和紙の原料となる楮(こうぞ)の収穫、蒸剥ぎ募集!
プログラムの内容
開催日時 ※1日から参加できます。
刈取り・収穫:(1日目) 2025年12月4日(木)、(2日目)12月5日(金) 9:00~17:00
蒸剥ぎ:2025年12月20日(土) 9:00~17:00
開催エリア:黒潮町
主催者: 集落活動センター佐賀北部
対 象: 屋外作業や一次加工作業に興味・関心があり、初めてでも挑戦意欲のある方
応募締切
刈取り・収穫:2025年11月25日(火)17:00まで
蒸剥ぎ:2025年12月12日(金)17:00まで
「楮(こうぞ)」は和紙の原料として使われる植物で、特にその皮の部分が重要と言われています。楮から作られる和紙は丈夫で破れにくく、さまざまな用途に使われています。
本プログラムでは、楮からどのようにして和紙が作られているのかを作業しながら学ぶことができます。
プログラム実施の背景
黒潮町佐賀北部は、明治時代から楮(こうぞ)の栽培と紙づくりが盛んな地域です。ここでは、江戸時代の手法を受け継ぎ、自然素材だけを使った和紙づくりが今も行われています。
昨年は、和紙工房の敷地内で2日間にわたり刈取り・収穫作業を実施し、延べ10名ほどの方にご参加いただきました。さらに、楮の皮をむく「蒸剝ぎ」作業には、7日間で延べ約130名の方にご参加いただきました。
こうした伝統をこれからも絶やすことなく受け継いでいくために、多くの方にこの和紙づくりを体験してもらいたいと思い、今回お手伝いの方を募集することとなりました。
主催者情報
集落活動センター佐賀北部
高知県幡多郡黒潮町拳ノ川46-1
電話:0880-55-7272
活動について
集落活動センター佐賀北部では、食部会・楮部会・柚子部会の3部会で活動しており、各部会の活動を通じた地域活性化、伝統工芸の継承、地域祭りへの協力等を行っております。
また、地元産直市として農林水産物直販所「さが谷三里マーケット」を運営しています。
ホームページ ⇒ https://kuroshio-kanko.net/info/sagatani_sanri_market/
詳しくはこちら
お手伝い募集詳細ページ ⇒ https://kochi-iju.jp/event/details_721.html
そのほか、新着情報は「いこうち!」でチェック!
🌱いこうち!公式ページ ⇒ https://kochi-iju.jp/event/ikochi.html
🌱Facebook ⇒ https://www.facebook.com/share/18NYe7CxRw/?mibextid=wwXIfr
🌱Instagram ⇒ https://www.instagram.com/ikochi_official/
