【7/22(火)】中山間地域の明日を考えるシンポジウムを開催します
HOME > 【7/22(火)】中山間地域の明日を考えるシンポジウムを開催します
高知県集落活動センター連絡協議会の主催により、集落活動センターなど中山間対策の取り組みを広く県民の皆様に知っていただくため、高知県中山間地域対策課と連携し、「中山間地域の明日を考えるシンポジウム」を下記の日程で開催します。
今回のシンポジウムでは、「関係人口とともに描く高知の未来図」をテーマに2部構成とし、第1部では「関係人口」という言葉の生みの親である高橋博之氏と、「にぎやかな過疎」の提唱者である小田切徳美氏のお二人の講師をお招きしての講演、第2部は東洋町、佐川町、仁淀川町の3カ所の集落活動センターから事例や取組を紹介いただく予定です。
皆様のご参加をお待ちしております。
⭐中山間地域の明日を考えるシンポジウム⭐
【日 時】令和7年7月22日(火) 14:15~17:00
【場 所】CHRES(旧サンピアセリーズ) 3階レインボーホール
(高知市高須砂地155番地)
【次 第】
開会 14:15~
講演① 14:20~15:00 講師 高橋 博之 氏(株式会社雨風太陽 代表取締役社長)
「都市と地方をかきまぜる~関係人口~」
講演② 15:00~15:40 講師 小田切 徳美 氏(明治大学農学部 教授)
「にぎやかな過疎~関係人口と作る地域の未来~」
パネルディスカッション 15:50~17:00
コーディネーター:小田切 徳美氏
コメンテーター:高橋 博之氏
パネリスト:①甲浦集落活動センターなぎ
②とかの集落活動センターあおぞら
③集落活動センター 秋葉の里 別枝
閉会 17:00
【定 員】 300名
【申込期限】 7/18(金) ※参加無料。下記チラシ内、QRコードからお申し込みください。
⭐シンポジウムチラシデータはこちら(PDFファイル:935KB)
【お問い合せ先】
高知県総合企画部 中山間地域対策課
電話 088-823-9600(平日8:30~17:15)

PDFファイルを開くにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerは、無料で以下のリンクからダウンロードできます。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちらです。